ユニバーサルマウント(読み)ゆにはあさるまうんと,ゆにばーさるまうんと

カメラマン写真用語辞典 「ユニバーサルマウント」の解説

ユニバーサルマウント

 いろいろなカメラで互換性があるレンズマウントのこと。古くはライカLマウントがいろいろなコピーカメラに採用されたために、ユニバーサルマウントだった。また、一眼レフではプラクチカマウントM42マウント )がペンタックスをはじめとする日本の一眼レフに多く使われてユニバーサルマウントとなった。その後継のペンタックスKマウントも、リコーやそのほかのメーカーで使われたため、ユニバーサルマウントになった。また、現在ではライカM型マウントもユニバーサルマウントになっている。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む