ユリアハマリ(その他表記)Hamari Julia

20世紀西洋人名事典 「ユリアハマリ」の解説

ユリア ハマリ
Hamari Julia


1942.11.21 -
ハンガリーのアルト歌手。
ブダペスト(ハンガリー)生まれ。
現代屈指の名アルト歌手。1964年ブダペストのエルケル記念国際コンクール入賞。’66年ブィーンでカール・リヒターに起用されバッハの「マタイ受難曲」を歌う。コンサート・シンガーとしてカラヤン、ベームらの指揮下で歌い高い評価を得た。’73年デュッセルドルフのライン・ドイツ歌劇場と契約。’74年シュトゥットガルト・バッハ管弦楽団と来日。古典から現代まで幅広いレパートリーを練れた美声と深い解釈をみごとに描出する表現力で歌いきる。録音は非常に多くバッハの「マタイ受難曲」、モーツァルトの「レクイエム」等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む