ユリーロートマン(その他表記)Yurii Mikhailovich Lotman

20世紀西洋人名事典 「ユリーロートマン」の解説

ユリー ロートマン
Yurii Mikhailovich Lotman


1922.2.28 -
ソ連の文芸学者,記号学者。
元・タルトゥ大学教授。
ペトログラード生まれ。
1950年代には18、19世紀のロシア文学史をおもな研究対象としていた。’60年代以降は記号論の「モスクワ・タルトゥ学派」の代表格として注目を集める。もっぱら文学を記号学的に研究したものが多いが、映画、演劇絵画などの芸術に関する記号学的研究もある。主著に「構造詩学講義」(’64年)、「芸術テキストの構造」(’70年)、「詩的テキストの分析」(’72年)などがある。’63年からはタルトゥ大学教授を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む