ユルキカタイネン(その他表記)Jyrki Katainen

現代外国人名録2016 「ユルキカタイネン」の解説

ユルキ カタイネン
Jyrki Katainen

職業・肩書
政治家 EU欧州委員会副委員長(成長・投資担当) 元フィンランド首相,元フィンランド国民連合党党首

国籍
フィンランド

生年月日
1971年10月14日

出生地
シーリンヤルビ

学歴
タンペレ大学卒

経歴
1993年シーリンヤルビ市議から政界入りし、’99年フィンランド国会議員に初当選。4期目。2004年野党第1党だった国民連合党の党首に就任。2006年欧州規模の政党・欧州人民党の副議長選出。2007年3月の総選挙で国民連合党が飛躍を遂げ、バンハネン首相(中央党)の中道右派連立政権ではナンバー2の副首相兼財務相に就任。2008年英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」が選んだ“欧州のベスト財務相”に輝く。2011年4月総選挙で国民連合党が第1党となると6月には6党による連立政権が組まれ、39歳で首相に選出される。2014年6月退任。2014年よりEU欧州委員会副委員長(成長・投資担当)。2013年来日。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む