ユルヒトデ(その他表記)Lysastrosoma anthostictha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユルヒトデ」の意味・わかりやすい解説

ユルヒトデ
Lysastrosoma anthostictha

棘皮動物門ヒトデ綱叉棘目ヒトデ科。腕長 7cm内外。骨格発達が悪いため,体はなめらかで軟らかい。体色褐色がかった紫色で,皮膚は比較的厚く,皮鰓がよく発達している。東北地方から北海道沿岸に分布し,貪食なため魚介類に害を与えることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む