ヨアヒムガウク(その他表記)Joachim Gauck

現代外国人名録2016 「ヨアヒムガウク」の解説

ヨアヒム ガウク
Joachim Gauck

職業・肩書
政治家,牧師,人権活動家 ドイツ大統領東ドイツ国家公安局資料委託人機関代表

国籍
ドイツ

生年月日
1940年1月24日

出生地
ロストク

学歴
ロストク大学卒

経歴
新教の神学を学び、1965年から新教ルター派メクレンブルク邦教会の牧師を務め、’70年ロストク市のノイバウ地区教会の牧師に。’89年東ドイツでの改革を求めた市民運動グループ“新フォーラム”に参加。’90年の東西ドイツ統一後、人民議会選挙で“90年連合”から立候補し当選。議会では東ドイツの秘密警察・シュタージ(東ドイツ国家公安局)解体管理特別委員会委員長、その後シュタージ文書管理の現場最高責任者を経て、’92年1月から2000年までシュタージの監視活動の調査をする東ドイツ国家公安局資料委託人機関(通称・ガウク機関)代表を務め、国民の人気を得た。2012年3月連邦大会議で大統領に選出され、23日就任。初の東ドイツ出身の大統領となる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む