シュタージ

デジタル大辞泉 「シュタージ」の意味・読み・例文・類語

シュタージ(〈ドイツ〉Stasi)

旧東ドイツの秘密警察であった国家保安省の通称。1990年、東西ドイツの統一によって解体された。本部であった建物が、現在、シュタージ博物館として公開されている。MfS(Ministeriums für Staatssicherheit).

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 警察

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュタージ」の意味・わかりやすい解説

シュタージ

旧東ドイツの政治警察で,正式名称は国家保安省。人権抑圧の象徴として,国民に最も嫌われ恐れられた機関。 1989年末時点で,正式職員は約 10万人,非公然職員 10万 900人のほか身分不詳の職員による特別部門もあった。ナチス保安警察の倍以上の規模であり,ドイツ史上最も密度の高い監視網を築いた。 50年にソ連にならって創設され,ホーネッカー体制のもとで大幅に拡大していった。数多くの情報提供者から収集した個人データ 600万件を保管していたため,その公開は統一後のドイツ社会に大きな波紋を巻き起した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「シュタージ」の解説

シュタージ
Stasi

国家保安省(Ministerium für Staatssicherheit)の通称。東ドイツ国家の治安・情報機関。1952年設立。9万人の職員と大量に組織した非公式協力者(IM)を用い,反体制派のみならず市民生活を細部に至るまで監視した。89年12月,民主化運動により解体。膨大な文書記録が残されている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android