普及版 字通 の解説 人名用漢字 18画(旧字)18画 [字音] ヨウ(エウ)[字訓] ひかり・かがやく・あきらか[説文解字] [字形] 形声声符は(てき)。に(曜)・(耀)(よう)の声がある。〔説文〕十上に「照るなり」、〔玉〕に「光るなり。と同じ」とみえる。火光を、日光をと区別したもので、はまたの正字である。[訓義]1. ひかり、かがやく、てる。2. あきらか、あかるい。3. くらむ、めくらむ。[古辞書の訓]〔名義抄〕 ヒカリ・テル/ スバル[語系]・・jikは同声。・照・昭tjiと相対する語で、みな輝くことをいい、一系の語である。*語彙は耀字条参照。[熟語]穎▶・暉▶・金▶・日▶・徳▶・▶・霊▶[下接語]炎・眩・・照・燭・震・星 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by