知恵蔵mini 「ヨジップ・クゼ」の解説 ヨジップ・クゼ クロアチア出身のサッカー選手、サッカー指導者。1952年11月13日、クロアチア生まれ。現役時代は主に名門クラブ「ディナモ・ザグレブ」でプレー し382試合に出場、14ゴールを決めた。現役引退後、82年に「シドニー・クロアチア」のコーチとして指導者の道を歩み始め、86年からはユーゴスラビアの「ディナモ・ザグレブ」ユース監督となる。92~95年、ドイツの「1.FSVマインツ」監督などを経て、96年「ガンバ大阪」の監督に就任。97年、同チームの最高順位であるリーグ戦2位となった。同年、ガンバ大阪を退団しクロアチアに帰国。2003年、クロアチアで監督として現役復帰し、05~06シーズンに「ディナモ・ザグレブ」をトップリーグ優勝に導いた。08年、「ジェフユナイテッド市原・千葉」の監督に就任したが最下位となり、09年5月に解任。12年には中国サッカー・スーパーリーグの「天津泰達」監督に就任しアジア・チャンピオンズリーグに出場。その後、白血病により闘病生活をおくり、13年6月16日に死去した。享年60。 (2013-6-19) 出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報 Sponserd by
最新 世界スポーツ人名事典 「ヨジップ・クゼ」の解説 ヨジップ クゼJosip Kuzeサッカー サッカー・アルバニア代表監督生年月日:1952年11月13日国籍:クロアチア出生地:ブラニエ経歴:選手時代はクロアチアの名門ディナモ・ザグレブなどでDFとしてプレーし、ユーゴスラビアU-18代表、同U-23代表としても活躍。引退後は指導者となり、1981年よりオーストラリアのシドニー・クロアチアでコーチ生活を始め、ザグレブ、ドイツのマインツ05で経験を積む。’95年Jリーグのガンバ大阪ヘッドコーチに就任。’96年監督に昇格。宮本恒靖、稲本潤一、パトリック・エムボマらを登用し、低迷していたチームを’97年第2ステージでそれまでで最高の2位に導いた。その後、ディナモ・ザグレブ監督、ルワンダ代表監督などを経て、2008年1月ジェフ千葉監督に就任するも、5月成績不振のため解任。2009年アルバニア代表監督を経て、2012年中国の天津泰達監督となり、アジア・チャンピオンズリーグに出場した。理論派監督として知られた。 出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報 Sponserd by