よわつよプロジェクト

共同通信ニュース用語解説 「よわつよプロジェクト」の解説

よわつよプロジェクト

よわいはつよいプロジェクト 自分の強さも弱さも受け入れることが真の「つよさ」とうたい、日本ラグビー選手会が昨年本格始動させた活動。メンタルヘルスの専門家と協力し、アスリートに限らず大人から子どもまで日本中の全ての人々を対象に、心の健康の向上目標に掲げる。2019年ワールドカップ(W杯)日本大会の「4年に一度じゃない。一生に一度だ。」のキャッチコピーを考案したコピーライターで競技経験者でもある吉谷吾郎よしたに・ごろうさんの言葉をプロジェクト名にした。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む