ライ・あかざ・あれち

普及版 字通 「ライ・あかざ・あれち」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音] ライ
[字訓] あかざ・あれち

[説文解字]

[字形] 形声
声符は來(来)(らい)。〔説文〕一下に「(まんげ)なり」、〔玉〕に「(れいさう)なり」とあって、あかざをいう。〔詩、小雅、南山有台〕に「北山り」とみえ、採って食料とした。また休閑地、荒の地をいう。

[訓義]
1. あかざ。
2. あれ地、くさむら郊外
3. 釐(り)と通じ、くさかる、おさめる。

[古辞書の訓]
和名抄 辨色立に云ふ、、之波(しば)〔名義抄 オドロ/ シバ 〔字鏡集〕 シバ・ヨモギ・アカザ・オドコ

[語系]
llai、laと声義近く、密生するものをいう。釐liは声近く、を釐治の意に用いることがある。

[熟語]

[下接語]
・荒・草

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android