ライ・あかざ・あれち

普及版 字通 「ライ・あかざ・あれち」の読み・字形・画数・意味


12画

[字音] ライ
[字訓] あかざ・あれち

[説文解字]

[字形] 形声
声符は來(来)(らい)。〔説文〕一下に「(まんげ)なり」、〔玉〕に「(れいさう)なり」とあって、あかざをいう。〔詩、小雅、南山有台〕に「北山り」とみえ、採って食料とした。また休閑地、荒の地をいう。

[訓義]
1. あかざ。
2. あれ地、くさむら郊外
3. 釐(り)と通じ、くさかる、おさめる。

[古辞書の訓]
和名抄 辨色立に云ふ、、之波(しば)〔名義抄 オドロ/ シバ 〔字鏡集〕 シバ・ヨモギ・アカザ・オドコ

[語系]
llai、laと声義近く、密生するものをいう。釐liは声近く、を釐治の意に用いることがある。

[熟語]

[下接語]
・荒・草

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android