ラウエ関数(その他表記)Laue's function

法則の辞典 「ラウエ関数」の解説

ラウエ関数【Laue's function】

結晶を平行六面体と考え,それぞれの稜の長さを N1aN2bN3cN1N2N3 は正の整数),X線の波長を λ,入射X線を S0,反射X線を S とし,hkl を0を含む任意の整数(ミラー指数*)としたとき,X線の回折強度は

に比例する.ただし x=(π/λ) {aSS0) },y=(π/λ) {bSS0) },z=(π/λ) {cSS0) },である.この関数ラウエ関数と呼ばれるものである.これから結晶が十分に大きい場合,すなわち N1N2N3 が大きくなると

aSS0)=hλ,bSS0)=kλ,

cSS0)=lλ

を満足するときのみ強いX線回折像が生じることがわかる.これが,ラウエの条件*にほかならない.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android