ラウール・グラベル(読み)らうーるぐらべる(その他表記)Raoul Glaber

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラウール・グラベル」の意味・わかりやすい解説

ラウール・グラベル
らうーるぐらべる
Raoul Glaber
(?―1050ころ)

フランス年代記者、修道僧代表作は『フランスおよびブルゴーニュ歴史』全五巻。ブルゴーニュ地方の出身で、オーセール生まれとされるが未詳。少年時より奔放な性格で、親族によって修道僧とされ、諸僧院を転々とした。ディジョンの聖ベニーニュ院長にみいだされ、その勧めで年代記を執筆。900年から1046年までを記述し、クリュニー院長聖オディロンに献呈した。

[渡辺昌美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む