ラオチウ(読み)らおちう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラオチウ」の意味・わかりやすい解説

ラオチウ
らおちう / 老酒

中国産の代表的醸造酒(黄酒(ホワンチウ))。一般的には良質の紹興酒(シャオシンチウ)の長期間貯蔵されたものをさす。中国浙江(せっこう)省紹興(シャオシン)地方でつくられる攤飯酒(タンファンチウ)を例にとると、その醸造法はなかなか複雑である。まず蒸し糯米(もちごめ)に等量の水を加え、酒薬を混ぜてもろみ(酒母(しゅぼ)に相当する)をつくる。一方、糯米を大きな甕(かめ)に入れて水を張り、20日間以上も放置していろいろな酸発酵などをおこさせる。この糯米を蒸して掛米(かけまい)とし、浸漬(しんし)した酸臭の強い水を仕込み水に用い、さらに麯子(きょくし)(麹(こうじ)に相当する)を加えて、もろみを混ぜ合わせる。約2か月間放置し、発酵が終わり、十分に熟成したところで、もろみを絞り、火入れをして甕に貯蔵する。複雑な発酵をおこした糯米や浸漬水を仕込みに使い、リゾープス菌(クモノスカビ)の生育した酸味のある麯子を用いるので、香味がなれるのに長期間を要する。アルコール分13~17%程度で、褐色、特有の老香(ひねか)をもち、酸味のきいたドライな酒質のものが多い。

[秋山裕一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android