ラオホーコウ市(読み)ラオホーコウ(その他表記)Laohekou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラオホーコウ市」の意味・わかりやすい解説

ラオホーコウ(老河口)〔市〕
ラオホーコウ
Laohekou

中国華中地方,フーペイ (湖北) 省北西部,シヤンファン (襄樊) 特別市に属する市。ハン (漢) 水の中流にのぞみ,小汽船の航行上限にあたる港町。春秋時代からウェイ (渭) 河平原 (関中盆地) とチャン (長) 江沿岸を結ぶ交通,軍事の要地として開け,ハン水流域の米,豆類などの農産物と,桐油,漆,漢方薬材などの林産物集散でにぎわった。京漢鉄道の開通によって重要性は薄れたが,1970年代に入ってハンタン (漢丹) 鉄道,シヤンユイ (襄渝) 鉄道が通るようになった。人口 45万 4358 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android