ラグビーの練習

共同通信ニュース用語解説 「ラグビーの練習」の解説

ラグビーの練習

最大15人対15人でボールを奪い合い、相手陣地に運んで得点するラグビーでは、相手をかわすパス回しのほか、ボールを持った選手を倒すタックル突破のための体当たりといった接触(コンタクト)プレー練習する。クッション性のあるパッドを持った相手へのコンタクトから実戦形式のぶつかり合いまで、練習の強度はさまざま。衝撃からの保護や、相手に力負けしないための筋力トレーニングも不可欠とされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む