ラグランジュの法則(その他表記)Lagrange's law(optics)

法則の辞典 「ラグランジュの法則」の解説

ラグランジュの法則【Lagrange's law(optics)】

球面両側屈折率n1n2 として,球面を通る軸と光線のなす角度を α1,α2,物体と像の高さをそれぞれ y1y2 としたとき,次の関係が成立する.これはヘルムホルツの式(光学)*と呼ばれるものである.

y1n1 tanα1y2n2 tanα2

この式は角度の小さいときにおいてのみ成立するが,そうするとtanα≒α だから

y1 n1 α1y2 n2 α2

とも書ける.これがラグランジュ法則(ラグランジュの式)と呼ばれるものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む