ラザフォード散乱分光学(その他表記)Rutherford scattering spectroscopy

法則の辞典 「ラザフォード散乱分光学」の解説

ラザフォード散乱分光学【Rutherford scattering spectroscopy】

原子核クーロン場荷電粒子との相互作用による散乱で,粒子間には逆二乗の力が作用するから,散乱角を θ としたとき,

となる.ここで vc光速度),M質量v は散乱される粒子の速度,Zeze は核および荷電粒子の電荷,b は衝突半径である.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む