ラシュヌ(その他表記)Rashnu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラシュヌ」の意味・わかりやすい解説

ラシュヌ
Rashnu

ペルシア神話における真実と正義の神。人間霊魂死後,計量を司る太陽神ミトラとラシュヌの前に引出されて,生前の善業悪業が秤にかけられて裁かれる。裁く際のラシュヌの秤は厳正で,悪業が多いと判定されると地獄に落されるという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む