ラジェンドラパチャウリ(その他表記)Rajendra Kumar Pachauri

現代外国人名録2016 「ラジェンドラパチャウリ」の解説

ラジェンドラ パチャウリ
Rajendra Kumar Pachauri

職業・肩書
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)議長,元タタ・エネルギー資源研究所所長

国籍
インド

生年月日
1940年8月20日

出生地
ウッタランチャル州ナイニタル

専門
産業工学, エネルギー・環境工学, 経済学

学歴
ノースカロライナ州立大学卒

学位
博士号(産業工学・経済学,ノースカロライナ州立大学)

勲章褒章
旭日重光章(日本)〔2009年〕

経歴
中部バラナシでディーゼル機関車技術者として働いた後、米国の大学に留学し、産業工学、経済学の博士号を取得。帰国後、大学の教壇に立った後、1982年よりニューデリーのタタ・エネルギー資源研究所に勤務、2001〜2015年所長。2002年4月国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の3代目議長に就任、2007年IPCCがノーベル平和賞受賞。2015年退任。日本の地球環境戦略研究機関理事、トヨタ自動車アドバイザーなども務める。親日家。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む