ラッシュモア山(読み)ラッシュモアさん(その他表記)Mount Rushmore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラッシュモア山」の意味・わかりやすい解説

ラッシュモア山
ラッシュモアさん
Mount Rushmore

アメリカ合衆国サウスダコタ州南西部,ブラックヒルズにある山。標高 1745m。山体花崗岩からなる。1927年から 1941年にかけてガッツォン・ボーグラムが山の表面を刻んで制作したジョージワシントン,トマス・ジェファーソン,セオドア・ルーズベルト,エブラハム・リンカーン各大統領の巨大な頭像の彫刻は国定記念物として有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む