ラトガースの関係式(その他表記)Rutgers formula

法則の辞典 「ラトガースの関係式」の解説

ラトガースの関係式【Rutgers formula】

超伝導体転移温度 Tc における熱容量の不連続値と,系の体積,転移温度,臨界磁場の温度微分との間に成立する関係式で,ラトガース(A. J. Rutgers)によって実験的に導かれた.常伝導状態と超伝導状態の比熱をそれぞれ CnCs として

ここに μ0真空透磁率V は系の体積,Hc は熱力学的臨界磁場である.これは,ラトガースの式*の別な表現でもある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む