ラファエルファン・デル・ファールト(その他表記)Rafael Van der Vaart

現代外国人名録2016 の解説

ラファエル ファン・デル・ファールト
Rafael Van der Vaart

職業・肩書
サッカー選手(ベティス・MF)

国籍
オランダ

生年月日
1983年2月11日

出生地
ヘームスケルク

経歴
父はオランダ人、母はスペイン人で、トレイラーハウスに住むオランダの典型的な労働者階級の出身。4歳でサッカーを始め、10歳でアヤックスユースに入団。2000年17歳でトップチームにデビュー。精度の高いキック、確かな戦術眼でスター選手流出後の新生アヤックスの顔として活躍。2005年ドイツのハンブルガーSV移籍。日本人FW高原直泰ともプレーし、リーグ74試合、29得点。ファンから“小さな天使”と呼ばれ人気者に。2008年スペインの強豪レアル・マドリードに移籍。2010年イングランドのトッテナムを経て、2012〜2013年シーズンは古巣ハンブルガーSVに復帰。2015〜2016年シーズンはベティスに移籍し、5年ぶりにスペインリーグ復帰。オランダ代表としては、U-16、U-18など各世代代表を経て、2001年10月対アンドラ戦でA代表にデビュー。2004年UEFA欧州選手権(EURO2004)に出場(ベスト4)。2006年W杯ドイツ大会に出場(ベスト16)。2008年UEFA欧州選手権(EURO2008)に出場(ベスト8)。2010年W杯南アフリカ大会では準優勝に貢献。左右両足でFKを蹴り、鋭いパスやミドル攻撃中心となる技術を持つ。176センチ、74キロ。利き足は左。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む