ラプラスの演算子(その他表記)Laplace operator,Lapracian

法則の辞典 「ラプラスの演算子」の解説

ラプラスの演算子【Laplace operator,Lapracian】

あるスカラー関数 ψ に対してdiv grad ψ なる演算を行うことがしばしばあるが,これをまとめた演算子をいう.記号としては ⊿,もしくは ∇2 を用いる.⊿ はラプラシアン,∇2 はnabra squareなのだがこちらも同じくラプラシアン*と呼ぶことがほとんどである.

ラプラス微分方程式シュレーディンガーの波動方程式*拡散方程式などでおなじみである.なお,極座標表示の場合には,ラプラス‐ベルトラミ演算子*というが,記号は同じく ⊿ や ∇2 を用いる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む