ラムセス5世(読み)ラムセスごせい(その他表記)Ramses V; Ramesses V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラムセス5世」の意味・わかりやすい解説

ラムセス5世
ラムセスごせい
Ramses V; Ramesses V

古代エジプト第 20王朝4代目の王 (在位前 1160~前 1156) 。ラメッセス5世とも呼ばれる。ラムセス4世の子。アモン神の高級神官の権力が強大となり,国の財政掌握。王は父王の起工した神殿建設に専念退位を余儀なくされ,天然痘で死亡したらしいが,ミイラ頭部に死の前後に加えられた重傷形跡がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む