ラモンベレンゲール3世(その他表記)Ramón Berenguer Ⅲ

改訂新版 世界大百科事典 「ラモンベレンゲール3世」の意味・わかりやすい解説

ラモン・ベレンゲール[3世]
Ramón Berenguer Ⅲ
生没年:1082-1131

バルセロナ伯。在位1096-1131年。ラモン・ベレンゲール1世に始まる拡大政策を積極的に推進し,バレアレス諸島の一部を一時占領する一方,隣接するトルトサ,バレンシア,レリダの3イスラム教国をみずからの朝貢国に加えた。またかつてのタラゴナ大司教座再興,これによってカタルニャ教会をナルボンヌ大司教座の管轄から独立させることに成功した。さらにプロバンスの女侯爵ドゥース(ドルサ)との結婚によって,カタルニャから南フランス一帯にまたがる,いわゆるオクシタニア国家建設という,野心的な政治構想の実現に大きな一歩を印した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小林

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android