リウヤン県(読み)リウヤン(その他表記)Liuyang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リウヤン県」の意味・わかりやすい解説

リウヤン(瀏陽)〔県〕
リウヤン
Liuyang

中国華中地方,フーナン (湖南) 省東部,チャンシャー (長沙) 特別市に属する県。チウリンシャン (九嶺山) 山脈西部を占め,シヤン (湘) 江支流のリウヤン河が西流している。古くからカラムシの栽培が盛んで,シヤ (夏) 布と呼ばれる麻布の産地として知られていた。人民共和国成立後,鉄,石炭,リン,タングステン亜鉛,鉛などの地下資源が発見され,南東部のウェンチヤシー (文家市) に炭田,北東部のヨンホー (永和) に露天掘りのリン鉱山などが開発された。リン肥工場もある。チョーカン (浙 贛) 鉄道の支線が通じている。人口 129万 9065 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む