リエルの反乱(読み)りえるのはんらん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リエルの反乱」の意味・わかりやすい解説

リエルの反乱
りえるのはんらん

現在のカナダ、マニトバ州とサスカチェワン州で、ルイ・リエルLouis Riel(1844―85)が指導者となり、1869年と85年に起こした反乱後者を「北西部地方反乱」とよぶこともある。リエルはインディアンとフランス系のメティス混血)で、69年ハドソン湾会社領有地がカナダ政府に譲渡されたため、そこに含まれる自分たちの居住地、レッドリバー植民地既得権を守ろうとして連邦政府と交渉。その際武力衝突も辞さなかったので「反乱」と称されるが、連邦政府がメティスの諸権利を擁護するマニトバ法を制定してマニトバ州を連邦に加えたので、この反乱は成功した。さらに85年、サスカチェワン川流域のメティスやインディアンは、白人移住者の進出に抵抗してふたたび蜂起(ほうき)を計画し、リエルを指導者としたが、反乱は連邦政府の迅速な軍隊派遣により鎮圧され、反乱側の要求は取り上げられなかった。リエルは捕らえられ処刑されたが、これにより彼はフランス系の宗教上、言語上、すなわち文化的諸権利の殉教者とみなされるに至り、こののちカナダにおけるイギリス系とフランス系との民族対立抗争の激化を招いた。

[大原祐子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android