リオ五輪

共同通信ニュース用語解説 「リオ五輪」の解説

リオ五輪

リオデジャネイロ五輪 南米初の五輪で、ルラ前政権が2009年、東京や米シカゴなどと争った末、誘致に成功した。会期は16年8月5日から17日間。28競技、306種目を行う。競技会場は4地区に分散。市西部のバーラ地区は五輪公園となり、水泳体操などを実施し選手村も設置。中心部のマラカナン地区には開会式や閉会式などを行うマラカナン競技場がある。ビーチが有名なコパカバーナ地区でもビーチバレーなどを実施する。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む