デジタル大辞泉 「リギルケンタウルス」の意味・読み・例文・類語 リギル‐ケンタウルス(Rigil Kentaurus) ケンタウルス座のαアルファ星。明るさはマイナス0.3等で、距離4.3光年。三重連星であり、ともに太陽に似た主星のA星と第一伴星のB星が公転周期80年で互いに周回し、0.2光年離れた軌道を第二伴星のプロキシマケンタウリが100万年の周期で回る。プロキシマケンタウリは太陽系に最も近い恒星として知られる。アルファケンタウリ。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内のリギルケンタウルスの言及 【プロキシマケンタウリ】より …プロキシマ(プロクシマ)は,ラテン語で〈隣接したもの〉の意で,太陽にもっとも近い恒星。ケンタウルス座のα星であるリギルケンタウルスの伴星であり,フレア星でもある。X線や紫外線を強く放っている。… ※「リギルケンタウルス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by