リサール州(読み)リサール(その他表記)Rizal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リサール州」の意味・わかりやすい解説

リサール〔州〕
リサール
Rizal

フィリピン,ルソン島中部,マニラの東に接する州。東半は山地,西半はルソン中央平野の南東部で,南部バイ湖が占める。マニラ市に接する北西部は,第2次世界大戦後急速に都市化が進み,1975年マニラ湾からマリキナ川にいたる3市 12町が首都域となった。ケソンシティー,パサイ,マカティの3市は,繁華街官庁街など首都の市街地の一部を含む。住宅地,工場地域も広く分布郊外のマリキナ川とバイ湖の沿岸では近郊野菜の栽培が盛んである。面積 1860km2人口 506万 2281 (1980,首都域部分を含む) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む