リシア輝石(読み)リシアきせき(その他表記)spodumene

翻訳|spodumene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リシア輝石」の意味・わかりやすい解説

リシア輝石
リシアきせき
spodumene

黝 (ゆう) 輝石,リチア輝石ともいう。単斜晶系の輝石族の鉱物。 LiAl(Si2O6) 。硬度 6.5~7,比重 3.0~3.2。灰白,淡紫,黄,緑色で,リチウムを含むペグマタイトに特徴的な鉱物。英名灰色にちなんでギリシア語の spodoumenos (灰にする) から命名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のリシア輝石の言及

【輝石】より

…錐輝石ともいう),NaAlSi2O6(ヒスイ輝石),およびLiAlSi2O6(スポジューメンspodumene。リシア輝石またはリチア輝石ともいう)などである。岩石中ではこのような純粋な組成の単斜輝石はまれで,ふつうはこれらの間の固溶体である。…

※「リシア輝石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む