リシリオウギ(読み)リシリオウギ(英語表記)Astragalus frigidus ssp.parviflorus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リシリオウギ」の意味・わかりやすい解説

リシリオウギ(利尻黄耆)
リシリオウギ
Astragalus frigidus ssp.parviflorus

マメ科多年草。本州中部以北の高山草地に生える。茎は高さ約 30cmで直立し,稜があって角張り,白綿毛におおわれる。葉は互生し短柄をもつ奇数羽状複葉。小葉は4~6対で開出し,卵状楕円形で長さ 1.5~3cm,先端,基部ともに鈍形托葉は大型で先がとがる。7月頃,葉腋から長い総状花序を出し,黄色の蝶形花5~10個を下垂する (→蝶形花冠 ) 。萼は筒状で先端が5浅裂し,褐色毛が生える。豆果は卵状長楕円形で暗色細毛を密生する。和名は発見地,北海道利尻島にちなむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android