リチャードソンの夢(読み)リチャードソンノユメ

デジタル大辞泉 「リチャードソンの夢」の意味・読み・例文・類語

リチャードソン‐の‐ゆめ【リチャードソンの夢】

1922年に英国数学者・気象学者ルイス=フライ=リチャードソンが提示した、計算によって天気予報を行う実現可能性。大気状態を物理法則に基づいて予測するには膨大な計算が必要となるが、リチャードソンは著書の中で大人数で同時に計算を行えば原理的に可能であると主張。その後、コンピューターが登場して、演算能力が飛躍的に向上し、1950年代には米国日本数値予報が実用化された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む