リヒテンシュタイン公国(読み)リヒテンシュタイン

デジタル大辞泉 「リヒテンシュタイン公国」の意味・読み・例文・類語

リヒテンシュタイン

Liechtenstein》ヨーロッパ中部の国。正称、リヒテンシュタイン公国。スイスオーストリアとに挟まれ、西境ライン川が流れる。首都ファドゥーツ住民はドイツ系。観光・郵便切手事業が行われ、工業化進展。面積157平方キロメートル。人口3.9万(2021)。
《原題Lichtenstein》童話作家ハウフによる本格的歴史小説。1826年刊。全3巻。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む