リヒャルトエルンスト(その他表記)Richard Robert Ernst

現代外国人名録2016 「リヒャルトエルンスト」の解説

リヒャルト エルンスト
Richard Robert Ernst

職業・肩書
化学者 スイス連邦工科大学名誉教授

国籍
スイス

生年月日
1933年8月14日

出生地
ビンタートゥール

学歴
スイス連邦工科大学化学科〔1956年〕卒

学位
物理化学博士(スイス連邦工科大学)〔1962年〕

資格
欧州アカデミー会員, 米国科学アカデミー会員, ロイヤル・ソサエティ会員

受賞
ノーベル化学賞〔1991年〕,医療磁気共鳴学会金メダル,ウルフ化学賞〔1991年〕,ルイザ・グロス・ホロウィッツ賞〔1991年〕

経歴
1963〜68年米国カリフォルニア州パロアルトのバリアン協会研究員。’68年スイス連邦工科大学講師となり、のち助教授、準教授を経て、’76〜98年教授。のち名誉教授。’60年代に生体の精密診断などに使われる“核磁気共鳴装置(NMR)”の解像度を飛躍的に向上させる理論確立、広い分野への応用を可能にした。これらの業績により’91年ノーベル化学賞受賞。また医学上重要な“磁気共鳴画像法(MRI)”の基礎作りにも大きく貢献した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android