リプロダクティブ権

共同通信ニュース用語解説 「リプロダクティブ権」の解説

リプロダクティブ権

子どもを産むかどうか、いつ、何人産むかを自分で決めることができる権利。そのための情報手段も保障される。1994年の国際人口開発会議で提唱され、国連が掲げる2030年までの行動目標「持続可能な開発目標(SDGs)」でも「すべての人に健康と福祉を」などの項目で、この権利を保障することが求められている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む