翻訳|limiter
…イメージ比とはこの妨害の割合を示し,fs+2fiの信号を入力して,fs受信の実用感度入力時の雑音レベルと同じになる入力レベルと実用感度入力レベルとの比をdBで表す。 息づきnoise breathingリミッターやコンプレッサーの雑音レベルが制御動作によって変動し,息づきをしているように聞こえる現象で,低い信号レベルのときや断続的な音の場合に耳につくことがある。 エアチェックair check放送電波を受信し,その内容をチェックすることを意味するが,一般には放送電波を受信して録音することに用いられるようになった。…
※「リミッター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...