出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…アイヌの音楽は,伝統的祭儀や土俗的信仰に直接結びつくものと,日常の喜怒哀楽を歌う抒情歌の二つに大別される。前者では,おもに祭りの中で歌われる〈ウポポ(座り歌)〉と,悪魔払いの呪術的踏舞〈ニウェン・ホリッパ〉や〈タプカル〉に由来する〈リムセ(踊り歌)〉が代表的なもので,その数も多い。ウポポは,円座を組んだ人々が,中央に置かれた行器(ほかい)のふたを軽く叩いて拍子をとりながら歌うもので,旋律を輪唱のように1拍ずつずらして歌い継いでゆく〈ウコウク〉という歌い方に特徴がある。…
※「リムセ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...