デジタル大辞泉
「りょうりょうじ」の意味・読み・例文・類語
りょうりょう・じ〔リヤウリヤウじ〕
[形シク]
1 「ろうろうじ1」に同じ。
「愛敬づきたる人の、髪たけにていと―・じき」〈宇津保・国譲上〉
2 「ろうろうじ3」に同じ。
「さやうのことに―・じかりけるが」〈枕・一四三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
りょうりょう‐
じリャウリャウ‥
- 〘 形容詞シク活用 〙 ( 「ろうろうじ(労労)」の変化した語か。一説に「ろうろうじ」から誤って作られた語形とも )
- ① =ろうろうじ(労労)①
- [初出の実例]「なぞなぞ合しける、方人にはあらで、さやうのことにりゃうりゃうしかりけるが」(出典:枕草子(10C終)一四三)
- ② =ろうろうじ(労労)②
- [初出の実例]「愛敬づきたる人の、髪たけにて、いとりゃうりゃうしき」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 