山川 世界史小辞典 改訂新版 「リヨンの暴動」の解説
リヨンの暴動(リヨンのぼうどう)
七月王政下にリヨンで発生した2度の大規模な絹織物工の暴動。第1回は,1831年に最低賃金を要求して11月22日~12月3日の10日間市街を占領。第2回は,34年団結権の制限に反対して蜂起。いずれも激しい市街戦ののち弾圧され,多数の死者を出した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...