リンガーヤッタ派(読み)リンガーヤッタは

百科事典マイペディア 「リンガーヤッタ派」の意味・わかりやすい解説

リンガーヤッタ派【リンガーヤッタは】

インドヒンドゥー教一派シバ派に属する。シバ神の象徴であるリンガ(〈シンボル〉を意味するサンスクリットで,とくに男根を指す)を崇拝し,リンガ像に紐(ひも)をつけて首にかける。12世紀に始まり,神の恩寵の重視,カースト制度の否定などに特徴がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 シバ神

関連語をあわせて調べる

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む