ルナ・オービター計画(読み)ルナオービターけいかく

百科事典マイペディア 「ルナ・オービター計画」の意味・わかりやすい解説

ルナ・オービター計画【ルナオービターけいかく】

1966年―1967年に米国NASA(ナサ)が行った月面探査計画。探査機の名称Luna Orbiterは〈月の周回者〉の意。重量約1t。アポロ計画準備の一つ。アトラス・アジェナ・ロケットで発射。1〜3号は月面から数十kmの低高度で,4号は高高度から月面全体を,5号は月の裏側の写真をそれぞれ多数撮影,地球へ電送した。
→関連項目アポロ計画

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android