ルーチョウ特別市(読み)ルーチョウ(その他表記)Luzhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルーチョウ特別市」の意味・わかりやすい解説

ルーチョウ(瀘州)〔特別市〕
ルーチョウ
Luzhou

中国西南地方,スーチョワン (四川) 省南部,チャン (長) 江とトー (沱) 江の合流点にある商工業都市。市区ルー (瀘) 県など5県から成る。イーピン (宜賓) 地区に属していたが,工業の発達により特別市に昇格。スーチョワン盆地南部の商業,軍事の要地で,後漢以後,郡治などがおかれてきた。スーチョワン中部油田最大の天然ガス井があり,チョントー (成都) 市,ツーコン (自貢) 市などにパイプラインで送るほか化学工業も盛ん。製糖,搾油の工場もある。小型汽船による物資集散も盛ん。ターチュイ (大麹) 酒と紙傘を特産する。人口 431万 2928,うち市区人口 41万 2211 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android