ルードルフマウアスベルガー(その他表記)Rudolf Mauersberger

20世紀西洋人名事典 の解説

ルードルフ マウアスベルガー
Rudolf Mauersberger


1889.1.29 - 1971.2.22
ドイツ教会音楽家,指揮者,作曲家。
元・聖十字架合唱団指揮者。
マウアスベルク(エルツゲビルゲ)生まれ。
教会の合唱長、教会音楽学校校長の父から教会音楽の魅力を教えられ、1912〜14年、’18〜19年ライプツィヒ音楽院でピアノオルガンを学ぶ。’14年作曲でニキシュ賞を受賞し、エルクの教会で職につく。’19〜25年アーヘンのキリスト教会、アンネ教会、コンサートホールのオルガン奏者、合唱指揮者となる。以後バッハ合唱団指揮者、ドレスデン十字架教会の合唱長を歴任。’41年以降聖十字架合唱団の指揮、指導に当たり、ヨーロッパ各地、アメリカなど演奏旅行を行う。’50年東ドイツ国家賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む