レオナルド・E.ディクソン(その他表記)Leonard Eugene Dickson

20世紀西洋人名事典 の解説

レオナルド・E. ディクソン
Leonard Eugene Dickson


1874.1.22 - 1954.1.17
米国数学者。
元・シカゴ大学教授。
インデペンデンス生まれ。
19歳でテキサス大学卒業後、シカゴ大学で学び、1896年同大で初の数学の学位を取得。ドイツフランスに留学後、シカゴ大学助教授、副教授を経て、1900年同大学教授となり、’39年まで務めた。研究分野は有限論、無限論、数論整数論など多岐にわたり、’16年に米国数学会会長を務め、同会よりその著書多元環とその整数論」によって’28年コール賞を受賞するなど多くの業績を残した。また、ナショナル科学アカデミー会員のほか、多くの外国のアカデミー会員にも選ばれた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む