レオニードコーガン(その他表記)Leonid Kogan

20世紀西洋人名事典 「レオニードコーガン」の解説

レオニード コーガン
Leonid Kogan


1924.11.14 - 1982.12.17
ソ連のバイオリン奏者。
モスクワ音楽院教授。
ウクライナドニエプロペトロフスク生まれ。
アラム・ヤンポリスキーに師事、1941年演奏活動開始、’44年来モスクワ国立交響楽団の独奏者。’47年「プラハの春」国際音楽コンクールで優勝、’51年エリザベト王妃国際音楽コンクールでグランプリ獲得。’52年から母校モスクワ音楽院で教鞭を執り、’63年同音楽院教授。’58年初来日。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む