レシオ・デシデンダイ(その他表記)ratio decidendi

翻訳|ratio decidendi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レシオ・デシデンダイ」の意味・わかりやすい解説

レシオ・デシデンダイ
ratio decidendi

日本法でいえば判決理由にあたる。判決の理由づけそのものではなくて,その判決をするのによりどころとされた必要欠くべからざる基礎をなす原理を意味する。英米法における判例法規範であり,先例拘束力を有するという場合 (→先例拘束性 ) ,先例とは先例のなかから抽出されるレシオ・デシデンダイをさす。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む