レジューム(読み)レジューム(その他表記)resume

翻訳|resume

デジタル大辞泉 「レジューム」の意味・読み・例文・類語

レジューム(resume)

再開すること。特にパソコンなどで、電源を切る直前作業形態を記憶しておいて、作業を再開しやすくする機能をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「レジューム」の解説

レジューム【resume】

スタンバイハイバネーションなどのスリープ状態にあるコンピューターを復帰させること。オペレーティングシステムアプリケーションソフトを起動しなおす必要がなく、作業復帰を速やかに行うことができる。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「レジューム」の解説

レジューム

コンピュータの電源を切る直前の状態をメモリーへ一時的に保存しておき、再度電源を入れたときに、即座に作業を再開できる機能。主にノートパソコンの機能。サスペンドともいう。再びコンピュータを動かすときには、キーボードの適当なキーを押すなどの操作が必要となる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

留学用語集 「レジューム」の解説

レジューム(Resume)

レジューム(Resume)とは、履歴書のことを指す。

出典 留学用語集:(株)ラストリゾート留学用語集について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android