レッセフェール

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「レッセフェール」の意味・読み・例文・類語

レッセ‐フェール

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] laissez-faire 「なすに任せよ」の原義から「自由放任」の意 ) 経済の自由放任主義。はじめフランスの重農主義者が主張した経済における自由放任主義を意味したが、やがてイギリスの古典派経済学理論にまで発展。のちに労働者利益を無視する資本主義的イデオロギーであるとして社会主義者から攻撃されるようになった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「レッセフェール」の意味・わかりやすい解説

レッセ・フェール
laissez-faire[フランス]

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレッセフェールの言及

【自由放任主義】より

…自由放任ということばはA.スミスの《国富論》(1875)の主張を要約したものとして知られている。そして,しばしば,自由放任,レッセ・フェールとは現実の経済をあるがままに放置せよ,あるいは,すべての経済主体とくに生産者(企業)に好き勝手にやらせるのがよい,という意味であるかのように誤解されてきた。この誤解の源は,資本主義のとらえ方が,D.リカードJ.S.ミルなどのイギリス古典派ないしは19世紀後半のアメリカで俗流化されたことにある。…

※「レッセフェール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android